伊豆大島 三原山観光登山
7月22日から7月24日まで、武蔵小山商店街の販売促進事業で小学生20名を伊豆大島へ連れて行く「第3回ロハスキッズ」を行い添乗員として随行してきました。
7月22日23時に東海汽船で一路伊豆大島に向かい、翌日午前5時に伊豆大島岡田港に到着しました。
その後、宿泊予定の浅海館で休憩し、午前9時に三原山に向かいました。
三原山登山口駐車場から、元町港付近の写真です。
本来ならこの方向に、世界文化遺産の富士山が見えるはずなんですが、この日は晴れてていたのですが湿度の関係でもやって見えませんでした。
そして、登山開始。
外輪山から三原山頂上を望みます。
過去の噴火で出来たカルデラの向こうには三原山705m?の三原山
頂上付近には、噴火で出来た溶岩の芸術ゴジラ岩
ゴジラ岩の向こうに見えるのは、外輪山で登頂開始の場所です。
三原山に来たらここは疲れていてもいかにといけないですね、三原山の火口です。
自然の力強さを感じさせます。
登山口から山頂往復ゆったりと行って2時間半くらいです。
観光地とはいえ、靴や持ち物は登山する感じをイメージしていった方が楽です。
夏は、暑く日向なので日焼けに注意です。
関連記事