2019年06月20日

伊勢神宮

8年ぶりに伊勢神宮へにお参りへ
今回は、新元号「令和」になったことのご挨拶とお祝いを申し上げに行ってきました。
あいにくの天気で雨が強く降り、そして早朝にお参りしたこともあり、人は少なくスムースに外宮と内宮を回るこのができたのはよかった。
お参りは、この時期午前5時からでき、社務所の業務は午前6時からで御朱印も待たずにいただくことができました。
早起きは三文の徳と言うのはこのことですかね・・・

写真は、上から内宮の宇治橋、階段下からの正宮、奥には古殿地
伊勢神宮
伊勢神宮
伊勢神宮

伊勢神宮が販売をしている御朱印帳と御朱印はこちら、外宮と内宮とそれぞれと別宮の御朱印
伊勢神宮
伊勢神宮
伊勢神宮

8年前御朱印を知らなくてそのまま帰宅をして、後日心残りで今回お参りのもう一つの理由でもあります。
全ては伊勢神宮からと考え御朱印いただくことをしていませんでしたが、これから機会があれば御朱印を頂くことをしたいと思います。

そして、伊勢名物「赤福
伊勢神宮
あと、おかげ横丁ふくすけの「伊勢うどん」
うどんの柔らかいのが特徴で、讃岐うどんとは真逆の固さです。
8年前もここで伊勢うどんをいただきました。
伊勢神宮


今日テレビで、「てもみ寿司」が伊勢の名物でもあると放送された。
これも、心残りの1つとなってしまいました。












Posted by tarboh at 23:29│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。