2009年07月23日

46年ぶりの皆既日食

午前9時55分から日食が東京で始まった。
しかし、あいにくの曇り空で薄曇りならいいのだが、神様のいたずらなのか厚い雲に覆われた東京。

でも、午前11時位には薄日も差したりで時間さえあれば何とか・・・
たまたま運よく雲が薄くなったとこを、うまく見ることが出来ました。
感動ですね・・・・
ちょっと鳥肌が立ちました。

かけ始めてきましたね・・・
46年ぶりの皆既日食
                   下拡大すると
46年ぶりの皆既日食

そろそろ日食も終わりかな・・・
46年ぶりの皆既日食
                   下拡大すると
46年ぶりの皆既日食

デジカメで撮ろうと構えていると、雲が風に流されて隠れてしまいます。
瞬間的というか動物的な反応が必要な感じでした。
でも、カメラに収められたのは幸運かもしれません。

だいぶ前ですが、小学生の頃、部分日食を見たおぼえがあります。
今回も正確に言うと、東京は約75%かける部分日食です。

次回も部分日食26年後に北日本中心で見られるそうです。
それまでいけているのでしょうか?
もう、今回見られたのでもう思い残すことはないですね・・・



同じカテゴリー(東京)の記事
とある東京の空
とある東京の空(2020-12-22 18:36)


Posted by tarboh at 00:13│Comments(2)東京
この記事へのコメント
お~~!!おめでとうございます!
部分日食の瞬間をカメラに収めましたか(^^)v
凄い(^^)/決定的瞬間ですね。

私は諦めてしまい、TVだけの鑑賞にしました。
東京でも雲の隙間に観えたのを知り残念・・・。
次回は26年後ですけどね!

私も部分日食を観測した覚えがあります。
でもあの時は確か日食グラス等なく、
下敷きを使用したような記憶が^^;

動物に変化があると知り、我が家の猫を観察。
昼間は殆ど寝ているはずが、
あの日2匹共起きてウロウロと
落ち着きませんでしたよ。

いつも貴重な写真ありがとうございます(^^)
Posted by sara at 2009年07月24日 20:48
saraさんへ
運よく写真撮れました。
普段の行いがいいのですかね?

やっぱり、動物は感じていたんですね・・・
ところでsaraさん自身は感じなったのでしょうか?
やっぱり人間は鈍感ですね。

この写真あるということは、仕事サボりましたです。
いけないですね(汗)

こんな写真でお礼言われると困ります。
また、何かありましたらがんばります。
期待していてください。
Posted by tarboh at 2009年07月24日 23:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。