2011年01月06日

年賀状

毎年年賀状を年末になるとあいさつ文やデザインに困る

しかし、近年パソコンで作成するので時間もかからずできるようになった。

我が家でも、パソコンにインストールされている「筆王」を使って年賀状作り。

デジカメで撮った画像などを貼り付け作成し、簡単に済ませている。

このブログで書きたいのは裏側のデザインの話ではなくあて先にのことです。

あて先のデータが入っているので、宛名書きなんてのもなくなった。

それ以前に、そのデータの管理が悪いのに気づいた。

引っ越した方がいてもそのままになっていた。

気づいたのは元旦に自分が出したのが戻ってきていた。

その方のは、マンション部屋番号間違え501号室を502号室と…

でも、昨年もそのまま出して届いていた。

今年も配達してくれたらよかったのにと思ったが

ここで、もう1度頂いた方の住所の確認

なんと3人も住所が変わっていた

管理の悪さがここで明らかに

でも、その方達は転居届けをちゃんと出して転送になっていたのでしょう

その3人の方は戻ってこないので

いや~~~、ここでつくづくだらしないというかなんと言うか…

今年はそういう意味でよい教訓になった。

そのつど引っ越しましたのお知らせ来たら即座に変更訂正すると肝に銘じた正月になった。

皆さんもお気をつけください。


同じカテゴリー(東京)の記事
とある東京の空
とある東京の空(2020-12-22 18:36)


Posted by tarboh at 18:17│Comments(2)東京
この記事へのコメント
はい
深く、深く…反省しています
年賀状の印刷するまで気づきませんでした。
宛名…
亡くなっている…おじいちゃんの名前…
あまりにも情けない
再度ご冥福を祈り、息子の名前を入力しました
「後で」…
甘い誘惑に勝たなくてはいけませんね
Posted by 木漏れ日 at 2011年01月07日 02:45
結構いらっしゃるんですね、仲間が・・・
よかったな~~~

入力は来たらすぐに更新訂正です。
気をつけましょう
Posted by tarboh at 2011年01月07日 11:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。