2011年10月31日
呼吸
テレビで禅寺の住職が言っていた、深呼吸する時にどうするか?
大きく吸って吐くではなく、まず吐いてから大きく吸う。
これがホントの深呼吸。
呼吸は字の如く、吸うことを呼ぶ。
吐く事により、自然と息を呼んで吸う。
吸うことを呼ぶだそうだ。
例えば、水中で長く息を止める時は、肺の中の空気を吐き出せるだけ吐き出し、そしてゆっくり息を吸う。
吐く事から始める。
これを聞いて見て納得をした。
人間は全ての行動は、呼吸で決まる。
走ることも、大切な事を人に話すときなどなど・・・
要は、落ち着けば冷静になり考えられ、先のことが見えると言う事だろう。
ここ数日、人前で挨拶や話をしないといけないことがあり、息を整え望めば緊張も薄らぐ。
これは、アンジかもしれないが走っているとき、苦しくなければどこまでも走れる事から間違いないだろう。
明日から11月、宮古島マラソンでも冷静に呼吸を整え望みたい。
大きく吸って吐くではなく、まず吐いてから大きく吸う。
これがホントの深呼吸。
呼吸は字の如く、吸うことを呼ぶ。
吐く事により、自然と息を呼んで吸う。
吸うことを呼ぶだそうだ。
例えば、水中で長く息を止める時は、肺の中の空気を吐き出せるだけ吐き出し、そしてゆっくり息を吸う。
吐く事から始める。
これを聞いて見て納得をした。
人間は全ての行動は、呼吸で決まる。
走ることも、大切な事を人に話すときなどなど・・・
要は、落ち着けば冷静になり考えられ、先のことが見えると言う事だろう。
ここ数日、人前で挨拶や話をしないといけないことがあり、息を整え望めば緊張も薄らぐ。
これは、アンジかもしれないが走っているとき、苦しくなければどこまでも走れる事から間違いないだろう。
明日から11月、宮古島マラソンでも冷静に呼吸を整え望みたい。
Posted by tarboh at 23:12│Comments(2)
│東京
この記事へのコメント
なるほどな〜
って再確認しました
素敵なお話をありがとうございます
私も、「呼吸」を大切にしていきたいです

って再確認しました

素敵なお話をありがとうございます

私も、「呼吸」を大切にしていきたいです

Posted by 木漏れ日 at 2011年11月08日 20:39
木漏れ日さんへ
意識無くしていることなんですが、大切な事だと思いました。
何やるにも呼吸を整え、冷静に行動するが大切。
呼吸が落ち着いていれば、考えもまとまりますね。
意識無くしていることなんですが、大切な事だと思いました。
何やるにも呼吸を整え、冷静に行動するが大切。
呼吸が落ち着いていれば、考えもまとまりますね。
Posted by tarboh at 2011年11月08日 22:19