2012年03月12日

昨日ブログを書く事が出来なかった

震災から1年経った昨日、ブログを書こうと思ったが、書く事が出来なかった。
タイトルと内容の構想は出来ていたが、いざキーボートを叩こうとすると一気に考えていた事が記憶から無くなった。
ナンなんだろうか・・・

1年前を思い起こし、ひどい爪あとを残した災害で有った事は間違いが無い。
テレビでドキュメント番組が放送されたが、見る事が出来ない。
意外に精神的ダメージは大きかった。

1年後のあの時間、仕事柄黙とうは出来なかったが、お客さんとの会話を控え心で黙とうをした。
商店街でも、一時的に空気が止まった感じがして、人通りも減った気がした。
手を合わせて歩く人もいた。

そして、今何も不自由なく生活も出来ている今、考えなければいけないと思う。
絆と言うが、震災後「絆」人とのつながりが逆に無くなったという人もいる。
どう表現したらよいのか分からなくなるが、震災で今も苦しんでいる人が沢山いることを・・・

今日シンディー・ローパーが、被災地で買い物を・・・
被災地にお金を落とす事で、経済的な復興支援になる。

僕自身も出来る事はしたい。
また、商店街でも何か協力できるイベントを企画して、間接的にでも支援をしないとと考えている。


同じカテゴリー(東京)の記事
とある東京の空
とある東京の空(2020-12-22 18:36)


Posted by tarboh at 23:20│Comments(4)東京
この記事へのコメント
今年になって株価も上昇しているようですし、
経済がこのまま上を向いていてくれると
良いのですが・・・

今自分に出来ることはわずかながらでも、
消費することかな。

被災地のものを買うようにしたいですね。

今ちまたで流れている放射能より、だばこの害の方が
発ガン率はずーーーと上なので、特に50を過ぎた人間には
何てことも無い、と自分は思っているよ。
Posted by こんかど at 2012年03月13日 13:22
こんかどさんへ

放射能の風評被害で困っているところもたくさんあるようです。
まず、義捐金もうまく回っていないようなので、消費者が直接東北の物を買うことがよいのかと思います。
冷静になり、情報を正しく理解して行動が大切ですね。
Posted by tarboh at 2012年03月13日 14:48
最近、また地震が頻発していますね。
月日の流れは早いもので、一年が過ぎましたね。
被災された方々の心労を想うと、少しでも安心して暮らせますように…
と祈るばかりです。
今、自分にできる事を精一杯頑張って行きたいと思います。
Posted by 木漏れ日 at 2012年03月16日 21:42
木漏れ日さんへ
いつかは関東にも大きな地震が来るとか・・・
自然の力には勝てないです。

早く被災された方が、被災前の生活と同じ生活に戻れたら思います。
やれるべき事をやって行く事がせめての復興支援になるかと思います。
Posted by tarboh at 2012年03月16日 22:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。