2012年08月25日
真鶴 岩海岸再び
7月に真鶴でダイビングしたが、my器材でなかったのでダイビングに満足できなかった。
あの日の海は、うねりはあったが実に岩海岸のダイビングでは非常によい海だった。
そんなときに限って、カメラも無くで上手くいかないのがこの世の常。
この日8月21日の岩海岸は、天気は晴れで、海は静かだった。

しかし、海の中は岩海岸らしく透明度悪く3m。

水温は最高の温度27℃で快適、7月はフードがないといけなかったのでこの1ヶ月で別物の海になった感じ。
カメラもおニューで操作もぎこちない感じで何とか撮影。
前のオリンパスとストロボの当たり方が違うので、どうも上手く光が当たらない。
そんな1枚、タツノオトシゴ。

おまけですが、真鶴半島を一望できる梅宮辰夫邸
今日は、カーテンが閉まっていたので不在のようです。

この時期は、ダイビングにはとても水温は快適で、電車で行けばお酒も飲めるのでいいダイビングポイントです。
あの日の海は、うねりはあったが実に岩海岸のダイビングでは非常によい海だった。
そんなときに限って、カメラも無くで上手くいかないのがこの世の常。
この日8月21日の岩海岸は、天気は晴れで、海は静かだった。
しかし、海の中は岩海岸らしく透明度悪く3m。
水温は最高の温度27℃で快適、7月はフードがないといけなかったのでこの1ヶ月で別物の海になった感じ。
カメラもおニューで操作もぎこちない感じで何とか撮影。
前のオリンパスとストロボの当たり方が違うので、どうも上手く光が当たらない。
そんな1枚、タツノオトシゴ。
おまけですが、真鶴半島を一望できる梅宮辰夫邸
今日は、カーテンが閉まっていたので不在のようです。
この時期は、ダイビングにはとても水温は快適で、電車で行けばお酒も飲めるのでいいダイビングポイントです。
Posted by tarboh at 22:19│Comments(4)
│東京
この記事へのコメント
透明度3mの世界が、想像できないです。
伊豆の海は、味噌汁だった、と言う話も聞いたことありますが・・・
カメラは何にしましたか?
私も、新しいのが欲しいです(‘‘)
伊豆の海は、味噌汁だった、と言う話も聞いたことありますが・・・
カメラは何にしましたか?
私も、新しいのが欲しいです(‘‘)
Posted by こんかど at 2012年08月26日 20:10
こんかどさんへ
味噌汁は、いい表現かもしれませんがちと言い過ぎかも・・・
でも、僕はこの海で100本以下の時に鍛えられたんですよ。
とてもいい経験と、いいガイド(イントラ)と出会えて今があります。
視界が悪くてもお互いの場所を知らせる方法、懐中電灯をつけたままにしておくとか・・・
カメラは、数年前に僕がボウリング大会の景品で貰った、富士フイルムのコンデ時F10を使いました。
これも今となっては骨董品のデジカメかもしれないです。
こんかどさんみたいに最新カメラ変えないのです・・・
味噌汁は、いい表現かもしれませんがちと言い過ぎかも・・・
でも、僕はこの海で100本以下の時に鍛えられたんですよ。
とてもいい経験と、いいガイド(イントラ)と出会えて今があります。
視界が悪くてもお互いの場所を知らせる方法、懐中電灯をつけたままにしておくとか・・・
カメラは、数年前に僕がボウリング大会の景品で貰った、富士フイルムのコンデ時F10を使いました。
これも今となっては骨董品のデジカメかもしれないです。
こんかどさんみたいに最新カメラ変えないのです・・・
Posted by tarboh at 2012年08月26日 22:38
素敵な写真をありがとうございます(^o^)
海に恋しくなりました。
そろそろ許可がおりないかな~
ボンベを背負っても、ふらつかないように…筋トレ頑張ります(^o^)v
海に恋しくなりました。
そろそろ許可がおりないかな~
ボンベを背負っても、ふらつかないように…筋トレ頑張ります(^o^)v
Posted by 木漏れ日 at 2012年08月26日 23:12
木漏れ日さんへ
海を目の前にしたら力出ますよ。
大丈夫!!
海を目の前にしたら力出ますよ。
大丈夫!!
Posted by tarboh at 2012年08月26日 23:43