2016年12月24日
古宇利島 ハート岩
今年10月の話になりますが、久米島マラソンの帰りに那覇からレンタカーで、JALのCM「嵐」で有名になった古宇利島のハート岩を見に行ってきました。
この日も暑く、10月でも沖縄の人からかみても暑すぎるという気温の日でした。
那覇かr色々寄り道をして3時間、たどり着きました。
数編には駐車場が何軒かありましたが、少し離れたとこに100円で駐車できるとこに車を止めて歩いてハート岩の海岸まで向かいました。

この路地みたいなとこを抜けると海岸が見えますが、途中砂地と岩の急な斜面になり、ビーサンやサンダルでは厳しい道になりますので、しっかりとした靴を履いていくのがよいです。
そして、小さい子供連れの方には厳しいので要注意です。

急斜面を何とか手すり?伝いに降りると、道が開けるとこんな感じに海が見えてハート岩が見えます。
海岸に降りるとこのように見えますが、海岸は意外に狭いのです。
潮の満ち引きで、海岸の面積も変わるのでしょうがCMでは勘違いするくらい広く見えましたが・・・

この岩が重なって見えると幸運になれると言われているので、重なって見える角度を探してみました。

確かに、重なるとハートに見える岩です。
何回も見にくい感じではないですが、1度は見に行きたい岩だと思います。
沖縄本島北部への観光がてらに行ってみてはいかがでしょうか?
この日も暑く、10月でも沖縄の人からかみても暑すぎるという気温の日でした。
那覇かr色々寄り道をして3時間、たどり着きました。
数編には駐車場が何軒かありましたが、少し離れたとこに100円で駐車できるとこに車を止めて歩いてハート岩の海岸まで向かいました。

この路地みたいなとこを抜けると海岸が見えますが、途中砂地と岩の急な斜面になり、ビーサンやサンダルでは厳しい道になりますので、しっかりとした靴を履いていくのがよいです。
そして、小さい子供連れの方には厳しいので要注意です。

急斜面を何とか手すり?伝いに降りると、道が開けるとこんな感じに海が見えてハート岩が見えます。
海岸に降りるとこのように見えますが、海岸は意外に狭いのです。
潮の満ち引きで、海岸の面積も変わるのでしょうがCMでは勘違いするくらい広く見えましたが・・・

この岩が重なって見えると幸運になれると言われているので、重なって見える角度を探してみました。

確かに、重なるとハートに見える岩です。
何回も見にくい感じではないですが、1度は見に行きたい岩だと思います。
沖縄本島北部への観光がてらに行ってみてはいかがでしょうか?
Posted by tarboh at 23:52│Comments(0)
│沖縄